top of page



堕ちて鬼灯、毒華喰んで燃ゆ -鬼妖異聞録- 12話 ~狂想(きょうそう)~
男性2 女性6  上演時間:120分 作者:白鷹 / 嵩音ルイ

〇台本上演の利用規約について

 下記ページの利用規約を一読したうえで、規約を守れる方のみご利用ください。

 https://call-of-ruitaka.fanbox.cc/posts/1761504

牡丹 (♀)(25歳)

 

若山随一の大見世、華屋のお職であり椿の姐女郎。華やかな色気と優しさと雅さで道中を歩けば大輪の花の様だと男達を沸かせる。しなやかな色気の反面気風の良さを併せ持っており、自身の見世に害が及ぶと怒鳴り込む事もある。正義感が強く心根も優しいので汚濁したものを見ると非常に驚き、気分を害するところもある。

 

鬼狽羅 (♀)(22歳)

 

かつて鬼灯島に棲んでいた鬼一族の首魁。原典の勇者オティスとは300年前からの因縁がある。毒を使う事に長けており、医学にも精通する。ヴァンハーフに協力して九尾狐の威津那を殺生石の封印から解放するのに協力し、威津那の力により若山遊郭へ時空間移動させられた。言葉遣いは京弁。倭の国に鬼灯島の面影を重ねて珠酊院の事などを思い出し郷愁の思いがある。

 

椿 (♀)(19歳)

 

大見世華屋の花魁。牡丹に次ぐ花魁であり次代お職の肩書を持つ。八歳の時に若山に売られて以来引っ込み禿として外部は勿論、見世の内部の者達にも隠してお育てられた。元来の美しさと見た感じの可愛らしさで男の気を引く。芯の通ったしっかり者で、頭の回転が早く根付く性格は非常に厳しい。蓮太郎と恋仲にある。時々廓言葉遣いを忘れる。

 

蓮太郎 (♂) (19歳)

 

華屋の若衆で料理番。生真面目で自他共に厳しく真面目な性格だが椿に関してはかなり緩い。華屋の元お職でもあった石楠花花魁の産んだ青年で大変な美形であり、よく陰間と間違われる。正義感が強く、冷たい表面とは裏腹にとても優しい。が、感情表現が苦手。怪異が起こった際に手の甲に刻まれた紋章から特殊能力を手に入れ、妖怪相手に戦う事が出来る。

 

オティス (♀) (23歳)

 

300年の封印から目覚めた「原典の勇者」。アンドラにより生み出された人造人間。顔も知らぬ誰かの幸せのため、そして他ならぬ大切なアニを護るために戦うことを選んだ。旅の途中立ち寄った原典世界の社に納刀されていた刀に触れて次元を超えた。そして若山遊郭に来てからもその志は変わらず悪質な実験を繰り返すヴァンハーフを止める為剣を取った。

 

アニ (♀) (12歳)

 

オティスの仲間。魔法使い兼料理担当。明るく好奇心旺盛で、疑問に思ったことはすぐ知りたがるタイプ。思ったことをすぐに行動に移そうとし、周りを焦らせることも。オティスのためになることは何かを常に考えている。若山遊郭の和風の料理にも非常に興味津々。回復と少々の攻撃魔法が使えるが直接の剣術等は持っていない。年齢の割にはしっかりした女の子。

 

ヴァンハーフ (♂) (30歳)

 

君臨勇者と呼ばれる傑物。仮面で顔を隠しており、その素性は謎に満ちている。人間とは思えぬほどの規格外な魔力を持ち、あらゆる魔法を使役、開発する多彩な人物。勇者同盟の総締めであり、王家ともつながりがある。何やら巨大な計画がある為あらゆる事に興味を示し、どんなに些細な事象も実験の検証結果として記録する。若山でも何かの実験を行っているようだがその内容は計り知れない。

 

威津那 (♀)(24歳)

 

ヴァンハーフの実験により殺生石より封印を解かれて覚醒した九尾狐。ヴァンハーフと協力し何かを企てているが現在その謀略の内容については判らない。性格は不遜で大変な我儘で自己中心的な上に堪え性がない。自身の目的の為ならば人間がどれだけ死のうが関係なく、女性は等しく皆己の餌だと言い張る。口調は古風な話し方で、命令口調が多い。炎系の魔法を使って攻撃する事が多い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【配役表】

椿   (♀):

蓮太郎 (♂):

牡丹  (♀):

オティス(♀):

アニ  (♀):

キバイラ(♀):

ヴァン (♂):

威津那 (♀):


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヴァン「所見1、フレイズマルとの均衡世界、倭(わ)の国のここは、その一部若山遊郭というらしい。美しく言葉を装飾し『男女が偽りの恋を綴る町』と呼ばれているが、その事実口減らしといわれる増加傾向にある人類の淘汰(とうた)に他ならない。所見2、人も人ならざる者も等しく窮地(きゅうち)に立たされれば『神』といわれる叡智の結晶を想像する。信仰心は常に生きとし生ける者の支えとなるのだろう。所見3、種の存続に関し雌雄が確認されている生物は等しく女性に変化をもたらすものである。限界値をもう少し検証したい」

 

 

 

威津那 「う・・・、ぐ・・・、この・・・、馬鹿者めが・・・っ! 剣術や、魔法でなく突進じゃと?」

椿   「凄い・・・、振動・・・。空気までが揺れて・・・っ!」

威津那 「まだ・・・、死ねぬ、妾は死ぬ訳には参らぬのじゃ・・・」

牡丹  「キバイラさん?! 何てこと・・・、どうしてこんな事に?!」

蓮太郎 「牡丹花魁!! 出てきてはダメです!! 楼閣の中に居て下さい!」

キバイラ「ぅ・・・、あ・・・、ぼ・・・、たん・・・。中に・・・、入ってや・・・、出て、きたらあかん・・・」

牡丹  「嫌じゃ!キバイラさん?! なんでこんなこんな苦しそうにしておりんすか?! 怪我はしておりんせんのに!」

蓮太郎 「毒を、盛られたんです。俺はどんな毒か判らない。薬があるのかさえ」

牡丹  「わっちの・・・、わっちの血を飲んでも回復はせんのか?」

蓮太郎 「外傷なら、あるいは体力を引き出す為に滋養があれば治るかもしれませんが。体内に毒がある以上下手をすれば毒の巡りを増長してしまう可能性があります。迂闊な事は出来ません」

キバイラ「か、ふ・・・うぐ、が、あ!はぁ、はぁ・・・っ、ぎ、ぁ、あ・・・っ、ぐ」

牡丹  「キバイラさん・・・っ! 顔色が土気色に・・・、何とかならんのか?! ア、アニさんは?!」

アニ  「牡丹さん、ごめんなさい、今考えてるから、ちょっと待って!」

蓮太郎 「・・・椿・・・、今の所連れ去る積もりはないのか。攻撃もして来ない、何を考えている」

牡丹  「アニさん、アニさん!キバイラさんは助かりんすか?助かりんすか?なんとかなりんすか!?」

アニ  「落ち着いて!焦ったって変わんないから! お願い、出来れば話し掛けないで!」

キバイラ「ぼた、ん・・・うち、うちの・・・あんさんに。わた・・・渡すもん、が」

牡丹  「今はいい!治ってから、元気になってから教えてくんなんし!」

アニ  「どうする、どうする? 今は回復魔法で抑え込んでるけどいずれ限界が来ちゃう。けど解毒までまだ覚えてないし、方法もわかんないし!」

ヴァン 「何故僕に聞かないのだろう? 僕の理論書に興味はないのかな」

アニ  「あなたの力になんて頼らない!」

ヴァン 「成程ね。どうしても思いつかなければ言うといい。じっくり、教えてあげるよ」

アニ  「馬鹿にして・・・負けない、あなたの思い通りになんて!」

牡丹  「ああ、呼吸がどんどん弱くなっていっておりんす!」

アニ  「考えろ、考えろ考えろ! 蜘蛛の力を使ってるとしたらきっと神経毒だ。取り除く術(すべ)がないとしたら、キバイラの体に治させるか、分解させるものを打ち込むしかないけど。成分も鬼の体もよくわかんないし・・・、そもそも神経毒も予想でしかないし!」

牡丹  「汗がすごい・・・、アニさん!! どうしよう、どうしたら・・・」

アニ  「毒を消すには・・・、どれが毒か確かめないと・・・、毒を、調べる・・・? そうだ! ごめんねちょっと切るよ!」

牡丹  「アニさん? キバイラ様の血を指で掬って、何を」

アニ  「ぺろ」

牡丹  「舐めてどなんしんすか!?」

蓮太郎 「アニさん! 血中に毒が入ってるかもしれないのに!」

アニ  「だからこそだよ! 集中。集中・・・血の中に紛れる毒を探る。どうなってる? これがこうなって、あとは――よしこれだ! えーい! 魔力充填!」

牡丹  「ど、どうなりんしたか!?」

アニ  「あたしのなかで抗毒素をつくった!魔力で増やして、キバイラに返す!」

牡丹  「よくわかりんせんが・・・、治りんすか?」

アニ  「キバイラさん次第だけど、多分うまく行く!体力が必要だから、血とか分けてあげて!」

牡丹  「ああ、アニさん! 良かった!! 良かった・・・、アニさん! ありがとう・・・、ありがとうございんす!」

ヴァン 「なるほど素晴らしい! 僕の研究論文にはない方法だ! 自己犠牲の最たる治療法。自己に取り込み抗毒素を体内で生成する。素晴らしい、実に素晴らしく興味深い!」 

アニ  「あたしは貴方に興味なんてないけどね。あなたのことは許さない」

ヴァン 「やはり君は素質がある。原典が見出しただけのことはある――共に来てはくれないかな」

アニ  「きっと、すごいことを考えてる。そして貴方はきっと、その言葉にも、信念にも、嘘はないんだよね」

ヴァン 「当然だよ。僕は、この世界を救いたい」

アニ  「だからこそ、あたしは貴方には着いていかない。目指すものが違うもの」

ヴァン 「そうか、残念だ。それでは当初の目的を果たそうかな」

椿   「・・・っ! アニさんに興味が・・・っ!! 蓮太郎!!」

蓮太郎 「・・・っ! 『凍氷雪華(とうひょうせっか)・乱舞咲』!!」

ヴァン 「おっと・・・、これは・・・、油断したね。他者の考えうる毒消しの方法、叡智の探求心でうっかりしていた」

椿   「蓮太郎・・・っ!」

蓮太郎 「椿、良かった・・・。」

椿   「キバイラさんは牡丹姐さんがいるから大丈夫ね。オティスさん! 紋章を近付けんす!!」

オティス「ぅ・・・、あ・・・、ありがとう・・・、椿ちゃん・・・、ぅ・・・、凄い、回復力だ、え、マジ? これ、やばいドラッグ並だ、多分!」

アニ  「お姉ちゃんが依存しちゃったら意味ないよ!?」

オティス「さぁ、ヴァンハーフ! こっちはアニちゃんと椿ちゃんの治癒能力で態勢が整ったぞ! そっちの狐はまだ苦しそうだな! どうする!!」

威津那 「もう少しじゃ・・・、共犯者、今少し・・・、彼奴等を留めおけぃ・・・」

ヴァン 「そうだね、じゃあ時間稼ぎをしようか」

オティス「させるか!!」

ヴァン 「上段回し蹴り、からの返し技。 さぁ、君の好きな殴り合いでもしようか」

オティス「あ、ぐぁ・・・っ! また、お前は!! だから何なんだ!」

アニ  「また、格闘なの・・・?」

ヴァン 「格闘も得意なんだろう? 原典も、そこの少年も」

アニ  「蓮太郎さん! 気を付けて!」

蓮太郎 「俺は近接必殺の暗殺技が得意なだけで、格闘はそうでもありませんよ」

オティス「お前・・・誰なんだ? 徒手格闘に秀でてるお前なんて、おかしいとそう言ってるだろうが!!」

ヴァン 「言っただろう、今の僕は戦士の身体を借りている。そうだね、教えるばかりでは面白くないだろう・・・、ヒントを上げよう。手始めに・・・、この首巻を外そうか」

オティス「ヒントだと。何を余裕ぶってるかは知らないけどな、お前なんか・・・あ、れ」

アニ  「うわ、喉におっきな傷だ。あんな傷、普通は死んじゃう・・・は、ず?」

ヴァン 「どうかな、見覚えはあるかな?」

オティス「性質(たち)の悪い勇者パーティは軒並み潰してきたんだ! いちいち覚えてる訳ないだろう!」

ヴァン 「そう、君が悪と定めた人間は人でさえも躊躇わずその刃を振るって来た。さすがにこれだけでは判らないかな?」

オティス「別に私は人を殺す時に苦しめたい訳じゃない! それなら心臓をひと突きか喉笛を掻っ切るだけだ」

蓮太郎 「待って下さい。話が・・・、オティスさんが殺そうとして死ななかった人という事では?」

オティス「殺そうとして・・・、死ななかった? 取り逃したという事か? けど、覚えが・・・」

蓮太郎 「その上で格闘の可能な人で絞られてきませんか」

オティス「おかしいだろう、格闘なのに私が喉笛を切る・・・?」

アニ  「プリメロ・・・? プリメロであたしを良く知ってるって・・・?」

蓮太郎 「その、プリメロというのは?」

アニ  「あたしの故郷だよ? お姉ちゃんと出会うまでそこで暮らしてきたんだ」

ヴァン 「そうとも。僕は・・・、いや俺はお前を良く知っている」

アニ  「え・・・、雰囲気が、変わった・・・?」

ヴァン 「人の服にサンドイッチを落としてケチャップをぶちまけた、そうだな?」

アニ  「あ・・・、ぁ、あ、あ・・・、まさか・・・、まさか・・・」

オティス「お前・・・、まさか」

ヴァン 「そう、この体の主は君に殺された。プリメロという町を蹂躙する最中、介入してきた君によってね」

アニ  「ぅあ・・・、あ、あっ、あ・・・、あぁ」

蓮太郎 「アニ・・・、さん?」

オティス「ケルディは、違う。あいつは格闘なんて出来っこない、それなら、それならお前は・・・」

ヴァン 「仮面は外す事は出来ないのでね。横にずらそうか?」

アニ  「嘘・・・、嘘だ、だってあの時お姉ちゃんが喉笛を切って確かに死んだ筈!!」

オティス「お前っ・・・ラーファ!?」

アニ  「ラーファ・・・、ラーファって・・・、お前・・・、お前は・・・っ!!」

ヴァン 「覚えてくれていたようだね?嬉しいよ。そう、俺は勇者ケルディの一味で戦士として名を馳せた男だ」

アニ  「あ、あああ・・・、ぅああ、ああ、あああ・・・」

ヴァン 「どうもこの世界に来てから、『僕』が上手く馴染まなくてね。おかげで彼の記憶が色濃く紛れ込んでくるんだ」

アニ  「あなた、が・・・なんで」

ヴァン 「そうだ、こちらに来て端末を使って研究材料を集めた際に葉巻とマッチが手に入ったんだ」

オティス「ふざけるな!! お前は確かに私がとどめを刺した筈だろうが」

ヴァン 「ふー・・・、久し振りの葉巻は美味いな・・・。刺した筈、事切れた筈、全て未確認の上での原典の失態さ」

オティス「失態、だと?」

ヴァン 「実際には虫の息ではあったが生きていたんだよ。存外綺麗な切り口で倒れこむ際に切り口が上手く接合して、失血及び窒息を免れた。そこを本体の僕が連れ去った、という訳だ」

オティス「プリメロに・・・、ヴァンハーフがいたのか?」

ヴァン 「そうだね? 他の者も居たが弊害にはなりたくないから言うのはやめておこうか」

オティス「は・・・、はは・・・。じゃあ、もう一度今度は確実に殺すね」

ヴァン 「そういう訳だから僕は、彼の記憶を、所作を、まるで自分事のように思い出せる」

アニ  「そんな・・・、そんなのって・・・」

ヴァン 「覚えているかい? 君のお父さんを殺したのは誰か」

アニ  「あ・・・、ああ、あ・・・、うぁ・・・、ああああ!」

ヴァン 「言い掛かりをつけて一方的に弱者を殴り飛ばす愉悦、快楽、堪(たま)らなく興奮した」

アニ  「う・・・、ふ、あ・・・、あっ、あぁ・・・、あ・・・っ!」

ヴァン 「死にかけた君の父の首を斧で刎(は)ねた時のあの感覚・・・、言い表せぬほど快感だったよ」

アニ  「うあぁあぁあぁあぁあああああああああ!! 許さない! 許さない!! 許さない!!」

ヴァン 「仕方ないだろう、町を守るだけの能力のない人間だ。死んで然るべきだよ」

アニ  「お父さんを!! お父さんを侮辱(ぶじょく)するなぁああぁあ!!」

オティス「挑発に乗るなアニちゃん! 落ち着いて!」

ヴァン 「ああ、いいね。僕は戦士でないから、この高揚と興奮は未知だ。とても興味深い・・・やはり、体験に勝る学習はない。これこそが、叡智だ」

アニ  「お父さんを殺しておいて・・・、興味深いだなんて! あなたはやっぱりここで死ぬべきだ!」

ヴァン 「復讐心を常識に織り込むのは些か身勝手というものだよ」

アニ  「どうでもいいよ! あたしはあなたを絶対に赦さない! 絶対にこの世界で倒す!」

ヴァン 「どう始末をつけるのか見せてくれないか? そう、君が復讐を果たす事でさえ僕は興味がある。この体はどうせもう壊れているのだからね。好きな様に傷付ければいい」

威津那 「満ちたぞ・・・、共犯者。よくぞこの場を収めた」

 

牡丹  「狐が・・・立ち上がりんしたな」

威津那 「さて、話は済んだかの?」

ヴァン 「あぁ、おそらく。君も無事に復活出来た様で何よりだよ。どうだい、力の具合は」

威津那 「問題ない。互いに出発地点に戻った訳じゃな? 仕切り直しと参ろうか?」

牡丹  「人を喰らう妖怪・・・、鬼のキバイラ様だって自制心の上で耐えている事をおんしは耐えられないのでありんすな?」

威津那 「そこな鬼とて、此処が己の故郷と同じ匂いでなければ、きっと蹂躙を選んだであろうな? お主から亡き友と同じ憧憬を見なければな! そやつは人を虐げるに愉悦を見出す、妾と同じ怪物よ」

牡丹  「キバイラ様はそれでも過去に思いを馳せて思い留まってくんなんした! もしもなどという話はしておりんせん! 現状おんしは奪い、キバイラ様はわっちらを思い、助けてくれておりなんす!」

威津那 「何ゆえ我が人間なんぞを守らねばならん?我を裏切り、己が欲のために殺生石(せっしょうせき)に封印したのは人間ぞ!」

牡丹  「裏切り? 人が・・・、おんしを裏切ったと、いいなんすか」

威津那 「殺生石に封印される前の妾の名は『玉藻(たまも)』というた」

キバイラ「はぁァ!?玉藻(たまも)やと!?」

威津那 「鬼風情が妾の過去を知るか。それも良かろうな?」

牡丹  「キバイラさん、玉藻(たまも)、とは?」

椿   「玉藻(たまも)御前(ごぜん)・・・? 天皇様の・・・、御血筋にあられる・・・?」

蓮太郎 「皇后、美福門院(びふくもんいん)・・・?」

威津那 「然り、人間共は流石に知っておるようじゃな」

牡丹  「美福門院(びふくもんいん)様は確か謀略によって保元(ほうげん)の乱(らん)まで引き起こしたお方じゃありんせんのか」

威津那 「おーおー、その様な名を付けられて大した史実になっておるようじゃの? 事実上は妾の妖の性を知って謀殺する為の策略を都合のいいように改竄。人のご都合主義もそこまで行くと感服ものじゃ」

キバイラ「あんさんが上皇から寵愛受けて出世、それに飽き足らず呪い殺して全部自分の手に収めようとしたんやと思うたけど」

威津那 「は、書物で読んで全てを知った気になるなぞ笑止千万!それとも、貴様の世界では伝承が違うのか?」

キバイラ「せやね、うちの世界にも同じ名前の妖がおったらしいわ。人を愛し、誑かし、鬼灯島(ほおずきじま)を己が物にしようとした妖狐や」

牡丹  「キバイラさんのお国にも狐がおりんしたか」

オティス「・・・知らないぞ、それ」

キバイラ「鬼灯島(ほおずきじま)に伝わる伝承やさかいな。あんさんらが根こそぎ燃やし尽くしたせいで伝わっとらんだけや」

威津那 「焚書(ふんしょ)は人間共が思い付いた国を雪(すす)ぐ為の愚かな風習よ。悪しき文化じゃ」

アニ  「人間にも悪い人はいるよ。でもそれで一括りにしないで!」

威津那 「女童(めのわらわ)よ、その言葉そっくりそのまま返すぞ。人の常識で妖を一括りにし陰陽師やらいたこやら坊主やらで我らを調伏(ちょうぶく)などと言って封印させるはどのような理屈じゃ」

アニ  「あなたは人を殺してるじゃない! 人の血を啜って自分の糧にしてるじゃない!」

威津那 「妾を封じた鳥羽の主上(おかみ)はなんぞ? その地位を守る為に妾の少量の糧となる人を惜しんだというか? 違うじゃろう!」

椿   「あなた・・・、まさか主上(おかみ)を」

威津那 「小童(こわっぱ)と通じる心のあるお主なら判るじゃろう・・・。そのまさかよ、妾は主上(おかみ)を愛しておった」

牡丹  「・・・っ」

威津那 「妾とて人の生気を喰らわねばならぬこの体を何度厭うた事か判らぬ。じゃが生きる為に主上(おかみ)は妾に言ったのじゃ。喰らうなら私を喰らえと」

椿   「あなた自身・・・、自己犠牲の愛情を向けられて、どうしてこんな事をするの?!」

威津那 「それこそが謀略だったからに決まっておろうが!!」

椿   「え・・・?」

威津那 「主上(おかみ)は妾に己の生気を奪わせ、隠れて己の身が危険に脅かされていると藤原家に伝えた! そうして陰陽師を呼び妾の周囲の忠臣諸共を失脚に追いやったのじゃ!!」

オティス「その時のお前は――ほかに、人を食ったことは」

威津那 「ある訳なかろう・・・。妖力が枯渇して倒れても主上(おかみ)以外からの血を啜ったりはしておらぬ! じゃから仕返しに陰陽師が現れてからはこれ見よがしに宮中のおなごを次々に喰ろうてやったわ!」

蓮太郎 「その後、討伐隊が組まれ玉藻(たまも)御前(ごぜん)と呼ばれた妖狐は討たれた。そうして殺生石に封印されましたが、その石自体が呪いの石になったというのがこちらの世界の伝承です」

威津那 「封印して終わりと考えるは人間の浅はかさよ、妾は例え石に閉じ込められようが呪いを振りまいてやった」

椿   「殺生石の周囲は常に悪臭に塗れていたと聞いておりんす」

威津那 「人の犯した罪を忘れる事なかれ。妾の呪いは死して塵芥になろうとも消えはせぬ」

オティス「そんでその殺生石とやらをひっくり返したのがヴァンハーフってことか」

キバイラ「あと、うちも」

オティス「何してくれちゃってんの!?」

牡丹  「キバイラ様?!?!」

アニ  「やっぱりダメダメじゃんか!!」

椿   「眩暈が・・・」

蓮太郎 「・・・」

キバイラ「睨まれても文句は言えん、うちも元々は「向こう側」やったしな」

威津那 「妾は人間を許さぬ。全て駆逐し妾の眷属でこの国を満たすまで、決して諦めはせぬ!」

オティス「そうか、辛い思いをしたんだな。そりゃ結構、同情するよ。私も人間には使い潰された側だ。わかるよ」

威津那 「ほぉ・・・、ならば妾に与するか? そなたの力悪くない」

オティス「けどな! そこからどう生きるかは己次第だ! 私はそれでも人を救うと決めた! 人に仇為すと決めたお前を、人を守るために殺すと決めた!」

アニ  「そうだね。ひどいことをされたからって、自分もひどいことをしていいなんてことは絶対にないもの!」

威津那 「・・・言葉は尽くした。妾の前に立ちふさがるならば容赦はせぬ。一匹残らず、生きた痕跡すら残らぬほど磨り潰してくれようぞ!」

蓮太郎 「あなたがどういう経緯で人に仇成すか等どうでもいいです。害しかないのだから討伐する、それ以上の結論はありません」

キバイラ「蓮太郎くんは考えがはっきりしとるね。けど、それもそうやな。うちはあんさんの復活に加担した。だからこそうちがケリをつけないかんのや」

アニ  「人を食べる。それが習性なら駆除しなきゃいけないんだよ! だって人はあなたの餌じゃないもの!」

威津那 「人間は等しく妾の餌ぞ!」

ヴァン 「そうか。君はそのようにして封印されたのか。とても興味深い」

オティス「で、お前は何でそっち側にしれっといるかな?」

ヴァン 「僕には僕の計画がある。そのためには威津那の力が必要なんだ。それだけだよ」

アニ  「結局、貴方がやろうとしてることってなんなの!? なんのためにみんなを巻き込んだの!」

ヴァン 「じきにわかるよ。そのための全てだったんだ――もうすぐ、実験体α(アルファ)も実を結ぶ」

蓮太郎 「アルファ? なんですかそれ」

アニ  「α(アルファ)・・・一番目ってことかな」

ヴァン 「その為に多くの滋養を確保しなくてはならない。威津那の眷属も目を覚ましてはいいが餌がなければ滅んでしまうからね」

蓮太郎 「この町を餌場にすると言うなら俺はあなたを倒す」

ヴァン 「君が守りたいのは桃夭姫(とうようき)だろう? 何もこの町の犠牲になる事などない。棄てられて価値のない有象無象の為に命を張る必要もないだろう?」

オティス「狐の眷属復活・・・。そんな事の為に、ここにいる全ての人を利用しようってのか!?」

ヴァン 「ふむ、なにか不都合があるかい?この世界は君に関係しない軸線にある。本来なら、知りもしなかったものだ」

オティス「それでも、私は原典の勇者だ!人々を守るのが私の役割だ!」

ヴァン 「では、ここが護るに値しないものだとしたら?」

オティス「・・・は?」

ヴァン 「今まで見てきたはずだ、そして知ったはずだ。この若山遊郭は、借金のカタに売られた者たちが集う場所だ。彼女たちはあの門から出ることは叶わない。門の外に、彼女たちの居場所はない」

オティス「それでもここがこの人達の安息の地だというなら守るに決まっているだろう!」

アニ  「必要のない命がある筈ないでしょう?! あたしは誰が何を言ったってその意志は曲げない!」

ヴァン 「しかしよくできたものだな。おかげで僕も躊躇わずに済むというものだ。ここにあるのが初めから棄てられた命なら、どう使われようと構わないだろう?」

オティス「っ、おまえ・・・どこまで堕ちれば気が済むんだ!」

威津那 「棄てられた命が妾の糧となり、血肉となり妾に貢献できるのじゃ、有難く命を差し出すが良い!」

ヴァン 「此処で僕は、威津那を完成させる。すべての命を賭し、すべての命を喰らわんとする彼女ならば、あるいは月に手が届くのかもしれない!」

オティス「ああよくわかったよ、どんな大層な看板出してようがお前は結局自分本位の怪物なんだな!」

ヴァン 「叡智を得るためには、犠牲が付きものさ」

オティス「自分に関係のない世界なら、何人殺してもいいってのか!」

ヴァン 「為せるのが僕だけならば、成すしかない。この世界を変えるために、僕は止まらない」

オティス「神にでもなったつもりか!?」

ヴァン 「繁殖と淘汰は全て均衡の上に成り立たねばならないんだよ」

オティス「ここにも命はある! たしかにここには死が溢(あふ)れてるさ。けど、皆が皆、明日を掴むために懸命に生きてんだよ! お前なんかの裁量で、要らないものだなんて言わせてたまるか! ただ捨てるだけの命だなんて、この世にはないんだ!」

ヴァン 「ならば、止めてみるがいい。君に女神の寵愛(ちょうあい)があるのあらば、君の剣が僕への審判だ」

オティス「審判だと? 斜め上からしか物事を測れないひねくれ者が偉そうな事を抜かすんじゃない!」

威津那 「おーおー、気色ばんでいい面構えじゃのう?」

キバイラ「右腕も良好、うちもそろそろ戦えるで、原典」

威津那 「正義を騙る英雄の地位は美味いか? のう非力な鬼よ」

牡丹  「キバイラさん、煽り文句に乗ってはなりんせん」

威津那 「安心せい。そなたは喰ったりせぬ。むしろ、その体に流れる煙草の成分は妾の害にしかならぬ」

牡丹  「狙われる心配がないというならそれは僥倖。安心してキバイラ様に寄り添っていられんす」

威津那 「くはっ! おなご同士で乳繰り合うなどと妾には判らぬわ。何の役にも立たぬ」

牡丹  「互いに想いを通じさせて支え合う心を上皇と分ち合ったのではありんせんのか」

威津那 「裏切られた末に殺されそうになり、封印されて何が支えじゃ。世迷言も程々にせい」

牡丹  「異種族であろうとも同性であろうともわっちはこの心を恥じたりはしんせん」

威津那 「それはそれは高尚な高説じゃなぁ、立派じゃ。くはは」

キバイラ「牡丹、そろそろうちが恥ずかしいわ」

威津那 「良いのか? 矮小な鬼如きが己の弱みを晒す。のぉ、鬼。喰わぬが殺さぬとは言うておらぬぞ?」

キバイラ「せや牡丹、うちの足引っ張りたくないなら見世戻ってや」

牡丹  「嫌でありんす。足手纏いにはならない様に気を付けんす。傍に居させてくんなんし、わっちも椿と同じ。ただ待たされるのは辛い。キバイラ様を守って死ねるなら本望でありんす」

威津那 「くふふ、死ぬが本懐、ならばただ殺すはつまらぬのぉ?」

キバイラ「駄狐が、牡丹に下手な危害加えたら赦さへんよ」

威津那 「鬼風情の許可など必要ないわ。のぅ、共犯者。そこのおなご・・・、牡丹はお主の好みではないか?」

キバイラ「は・・・? 何聞いてんのや!!」

ヴァン 「そうだね、胸も大きく非常に魅力的で美しいな」

キバイラ「牡丹を・・・、猥褻(わいせつ)な視線で見るんやないわ!!」

オティス「お前も猥褻(わいせつ)なことしてたじゃんか、私の前でちゅーしたりおっぱい揉んだり。破廉恥キバイラ」

キバイラ「話の腰を折るんやないわ!」

威津那 「では、そこな鬼を捕獲して、切り裂いて動けなくなったあのおなごをそなたが目の前で犯すというのは愉しいか?」

ヴァン 「あぁ、いいね、二人の泣き叫ぶ声が見事なハーモニーを奏でてくれそうだ。とても興味深い」

威津那 「くふふふふ、下衆な考えじゃが褒美にくれてやろうぞ? じゃがその褒美は眷属増加の結果を見てからじゃ」

オティス「眷属増加より今を生き残れる可能性も薄いってのに夢ばかり大きいな」

アニ  「あなたの眷属なんて害悪でしかないものをばら撒く訳には行かない! もう、さっさと討伐されてよ!」

威津那 「勢いだけはご立派な女童(めのわらわ)よ。そなたも妾の糧にしてやる。健康そうな清い体、よきよき・・・、くふふ」

アニ  「お生憎様! どうにもそうとしかなれなかったら猛毒飲んで道連れにしてあげるから!」

蓮太郎 「毒って・・・、アニさん」

牡丹  「ただでは死なんと・・・、お強いんでありんすな。アニさん」

威津那 「して、共犯者よ。検証結果はもう出たのであろうな?」

ヴァン 「無論だよ。魔力値も計測できている。実験α、成功率99.8%だ。思ったよりも高い数値を叩き出せたね」

オティス「だから!! なんなんだよ! 実験αって!! 答えろ!!」

ヴァン 「桃夭姫(とうようき)の妊娠、出産の事だよ」

椿   「・・・っ、・・・、・・・え?」

蓮太郎 「な・・・っ?!」

ヴァン 「そう、実験体αは君のことだよ、椿」

椿   「私、が・・・? 最初の実験・・・? どういう事・・・?」

キバイラ「まさかあん時・・・、あんさん、椿ちゃんになにしたんや!」

ヴァン 「全てを最初から語るほどつまらないこともないだろう? ところで、悪阻(つわり)は来たのかな」

椿   「っ!?」

オティス「お前、やっぱり!」

ヴァン 「ああ、僕が犯したわけではないよ? 実験と、そう言った」

椿   「悪阻・・・孕む? ・・・お生憎様」

ヴァン 「おや、見当違いではない筈だよ」

椿   「つい先日流燈先生に見て貰った時には孕んではいないって・・・。あれからまだひと月と経ってないのに子が出来てるなんて有り得ない!」

ヴァン 「実験だと言った筈だよ? このクスコを覚えているだろう。この器具を使い桃夭姫(とうようき)に命を付与したんだよ」

キバイラ「なん、やと?」

オティス「お前、生命を作ったってのか!?」

ヴァン 「人を作る事は可能だよ、現時点での理論ではね? 但し、やはり母体で育った人体よりは脆い。恩恵をもたらす大地を『母なる大地』と称する理由を見付けたいものだ」

アニ  「それを・・・椿さんに? 植え付けたって言うの?!」

ヴァン 「桃夭姫(とうようき)、その強い力とは母としても通用する物なのだろうか?」

威津那 「数百年に一度の奇跡の果実はその効果を成し得る期間も短い。それ故に強靭(きょうじん)なのじゃ」

蓮太郎 「そんな事は聞いていない!! 椿に何をした!! 言え!!」

威津那 「そう気色ばむな、小童(こわっぱ)。桃夭姫(とうようき)の事になると全く余裕がなくなる。見苦しい」

ヴァン 「人類は始祖となるものを母と呼ぶ。母なる大地、母なる自然、母の恵み、母とは強いものか? 尊いものなのだろう? 時に女神さえ母と称される。それ故に僕は女性を集めて様々な実験を繰り返した」

威津那 「なるほど? お主の性欲の捌け口だけではないと思っていたがそういう理由か」

牡丹  「・・・、そんな事・・・っ!! そんな事の為に町の妓達(おんなたち)を利用したんでありんすか!!」

ヴァン 「女性の多いこの町は、だから僕の為にもとても役に立ってくれた。元々が棄てられた妓達(おんなたち)だから失敗して死んでしまっても心は痛まない。ここはまるで僕と威津那の為に用意された町だよ」

牡丹  「ふざけた事を言いしゃんすな!! 棄てられた妓(おんな)? 死んでしまっても心が痛まない?」

威津那 「そうじゃろう? 元々口減らしの寄せ集めではないか。再利用しておるのはこの町の仕組み。ならば我等がその再利用をした所で何が悪い?」

牡丹  「そんな事の為に・・・、そんな事の為に!! 躑躅は!桔梗は死んだんでありんすか!!」

威津那 「そんな事とは・・・、くふ。いやいやあれは中々に良い血を持ったおなごじゃった。よき糧となったぞ」

ヴァン 「彼女は中々に成功例だったよ。棄てるだなどととんでもない。検証結果は大切に保存済みだ」

牡丹  「躑躅も鈴蘭もおんし達が・・・、おんし達の為に死んだ!! 検証? 実験?訳の分からない事ばかり言って! 妹を・・・、大切な妹だったのに・・・、それを・・・、まるで道具の様に使い潰して・・・」

威津那 「おかしな事を申すな。そなた達の存在そのものが使い捨ての道具であろう?」

牡丹  「あの子達には未来がありんした!! 躑躅は純朴で素直で少し頭は弱くても愛嬌と華やかさが!!」

威津那 「どの実験じゃ?」

ヴァン 「実験η(イータ)だよ。あれは割と成功値に近かったのだが如何せん体が未熟でね。急激な変化には耐えられなかった」

威津那 「あぁ、蜘蛛の巣窟となった娘か」

牡丹  「桔梗は美しく素養があり分別も弁えて、何より淑やかで椿と肩を並べられる娘だった!!」

威津那 「実験の前に確か血をもらったのぉ? 美味かったぞ? 良い妹たちじゃの?」

ヴァン 「そうか、それ故にあれ程の完璧な整合性の取れた検証値が取れたのだね。なるほど、つまり元々の素養は実験結果にも著しく影響を及ぼすという事かな? なるほど、興味深い、実に興味深い」

牡丹  「みんなを・・・、返してくんなんし!! 小梅もたんぽぽも!! みんな、みんな!!」

威津那 「どれもこれもみな大切と欲張りなおなごじゃ」

ヴァン 「苦悶の梨では、女性の胎の膨らみはどのくらいの強度と伸縮性があるのか確かめたかったんだ。

少々実験を誤ってしまった。勿体ない事をしたと後悔しているが、失敗から導き出した答えも検証結果は記録出来て・・・」

牡丹  「そこを動きなんすな!! 腐れ外道が!!」

キバイラ「牡丹! やめや!! あんさんでは太刀打ち出来ひん!!」

威津那 「癇癪玉の様じゃの? 切り裂け!! 『邪炎爪(じゃえんそう)』!!」

キバイラ「危ない!! 牡丹!! 何考えとるんや突っ込んで行くて!! 死にたいんか!!」

牡丹  「赦しゃせん! こんな、・・・こんな奴らに大切な妓達(おんなたち)を蹂躙されて・・・、止めないでくんなんし!! キバイラ様!!」

ヴァン 「僕はね、妓(おんな)はどれくらいの多胎妊娠に耐えられるか、何度子を産む事が出来るかその強度を調べたいんだ」

威津那 「それこそが妾の眷属を増やす為の先駆けじゃからの?」

牡丹  「何が眷属でありんすか! 人の命の上に立つ望みなどゴミくず以下でありんす!!」

威津那 「物の価値の判らぬおなごよ。下らぬ、さっさと殺してしまいたいが約束があったの?」

蓮太郎 「眷属増加の実験を・・・、椿に行ったのか!!」

威津那 「そうじゃな。妾も最初は何の事か判らなかったがこやつの実験の数々を見てだいぶ理解できた」

ヴァン 「一応、君以外でも経過は取ったんだ。出産には至らないが、人工的最大多胎数が15胎。同じく出産には至らないが自然最大多胎数は12胎になるんだ。出産に至ったのは最大多胎数10胎、1胎以上の生存が確認された最大多胎数は8胎だ。

全員が生存して出産された最大多胎数は7胎。最大多胎数に至らないまでも、多胎出産回数は延べ27回69人出産だ。君はどうかな?何処に当てはまる? どれくらいの成果を見せてくれるのかな? 桃夭姫(とうようき)は、どこまで強いのかな」

蓮太郎 「質問に答えろ!」

ヴァン 「もっと噛み砕こうか。桃夭姫(とうようき)の子宮に九尾と僕の精子を結合させた受精卵を植え付けたんだ。成長促進の魔力を付加してね」

威津那 「妾は孕んで子を産んでいる暇などないからの? 共犯者とは肌を寄せる気にもならぬしな」

蓮太郎 「・・・? 何、を・・・? 言っている?」

キバイラ「判らなくて当たり前やね。本来交合わって出来る筈のやや子やけど、魔法実験で作った子を椿ちゃんの腹に埋めこんだ言うてはるんよ」

蓮太郎 「・・・っ?! ・・・子供を・・・、埋め込む・・・?」

キバイラ「他人の腹を間借りして狐産ませる言うてんのよ、椿ちゃんに」

椿   「狐の・・・、子?」

ヴァン 「九尾の子でもあるが、僕の因子も含んでいるよ」

椿   「狐と・・・、あなた・・・、は・・・?」

ヴァン 「元は普通の人間さ。だが、君臨勇者として蘇り、更にこの世界へ移行する際に妖怪の力を手に入れた」

キバイラ「妖怪は知っとるわ? けど、流石やなぁ? 気持ち悪さが次元を越えはった」

ヴァン 「僕が手に入れた力は絡新婦(じょろうぐも)の力。即ち君の腹に居る子は一人ではない」

牡丹  「一人・・・、じゃない?」

椿   「お・・・、腹、に・・・、狐と・・・、蜘蛛の・・・、融合体・・・?? そんな・・・、そ・・・、や、だ・・・」

ヴァン 「蜘蛛の増殖能力を遺伝子に組み込んだからね、当然1匹で産まれて来る訳ではないよ」

牡丹  「一・・・、匹? 匹? 子供ですらないものを・・・、胎に?」

椿   「ぁ・・・、あ、ぁ、あぁ・・・、あ・・・、嫌・・・、いや・・・」

威津那 「くふふ、2の冪(べき)というらしいの? 1匹が2匹に、2匹が4匹に、4匹が8匹に・・・。さぁ、最終は何匹に増えるのじゃろうか?」

椿   「嫌!! いや、いや・・・、いや! 蜘蛛? 狐・・・? そんな」

威津那 「多ければ多い程いい。何故なら妾が求めているのは眷属の莫大な増殖なのだから」

椿   「いや・・・、いや! いやぁあ!!」

ヴァン 「そしてその狐蜘蛛達は君から這い出しいずれ君の意識を絡新婦(じょろうぐも)に貶めるだろう」

椿   「いや・・・、いやああああ!!! 狐?! 蜘蛛?! いや! そんなモノ産みたくない!! いやああ!!」

ヴァン 「さぁ! 狐蜘蛛と融合した美しい姿を早く僕に見せてくれ!」

椿   「いやぁあぁあぁあぁあぁあ!!」

蓮太郎 「簪(かんざし)?! 椿待て!!」

アニ  「ダメ!! 椿さん!!」

キバイラ「簪を取りあげや!!」

牡丹  「椿! やめなんし!!」

蓮太郎 「・・・ぅ、く・・・っ!!」

椿   「・・・っ?! あ・・・、あ・・・、あぁ、・・・、蓮太郎・・・」

蓮太郎 「ぅ・・・」

キバイラ「蓮太郎君!! あんさん・・・、簪が手に、刺さっとるやないの」

蓮太郎 「こんなもの、どうってことない・・・、椿。大丈夫だ」

椿   「大丈夫って、何がよ!! 何が大丈夫なの?!」

蓮太郎 「とにかく自分を傷付けたりするな」 

椿   「解決策もない癖に適当なこと言わないでよ!!」

蓮太郎 「・・・っ」

牡丹  「椿の、胎に妖怪を植え付けるなど・・・、そんな事を・・・。この上椿まで・・・」

オティス「想像以上に最悪な事をやってくれたな!! ヴァンハーフ!!」

蓮太郎 「とにかく、落ち着いて、解決策を考えるんだ」

椿   「馬鹿言わないでよ!! 身体に蜘蛛が巣食ってるんだよ?! どうして大丈夫なんて言えるの?!」

蓮太郎 「何とかする!!」

牡丹  「あ・・・、ダメじゃ、キバイラさん・・・、椿が・・・、椿が死んでしまう・・・」

キバイラ「なんやて?」

牡丹  「ただでさえ己が孕みにくい椿の身体に子種を植え付けるなど・・・、しかもそれが妖怪だなどと」

キバイラ「どういう事や、孕みにくい・・・?」

牡丹  「もう・・・、殺させたりしたくないのに・・・、化け物・・・、化け物!!」

椿   「何とかするなんて簡単に言わないでよ! 自分を傷付ける? それが何?」

蓮太郎 「椿落ち着け!」

椿   「落ち着け? 落ち着けって?! この状況で?! この胎の化け物を殺せるなら刺し傷一つくらいどうってことない! 蜘蛛がいるんだよ?! 狐の顔した八本足の蜘蛛が出て来るんだよ?! 一匹じゃない! 二匹? 三匹? 十匹?」

蓮太郎 「口車に乗るな! 揺動する為の嘘かもしれない!!」

椿   「なんの確証があってそんなこと言うのよ!! 蓮太郎にこの気持ちが判る筈がないでしょう?! お腹に妖怪が棲み付いてるんだよ?! 怖いに決まってる! その内あたしが蜘蛛になるんだよ? 足が生えるの? どこから? 背中から?! それとも目から蜘蛛が出る?! 躑躅みたいに食い荒らされる?! 化け物になるんだよ?! 桔梗の様に毒や糸を吐いて、蓮太郎を食い殺すかもしれないんだよ!! 頭がおかしくなりそうだよ! 蓮太郎にこんな気持ち判る訳ない・・・、んっ・・・」

蓮太郎 「ん・・・」(接吻け)

椿   「や・・・だ」

蓮太郎 「毎度毎度・・・、人の話を聞け」

椿   「だって・・・、蜘蛛に、なる、なんて・・・」

蓮太郎 「そんな事、させない」

椿   「蓮太郎・・・、やだ・・・、・・・、いや・・・、・・・、ねぇ・・・、いっそ・・・、もう、あたしを・・・、殺して」

蓮太郎 「嫌だ。・・・、大丈夫だ、椿。必ず何とかする、絶対に助ける」

牡丹  「そうでありんすね。わっちが絶望しては話にならん。蓮太郎、わっちも協力しんす」

蓮太郎 「キバイラさん、どうすれば椿の腹に巣食っている妖怪を殺せますか」

キバイラ「すまへんね、うちにも判らん・・・。うちの術と彼奴の使う術は根本から違う。原点は同じやのにね・・・」

牡丹  「人には人の理がありんす」

キバイラ「牡丹・・・?」

牡丹  「おんし等が何者か未だに判りんせんが、本来子が出来る胎に巣食わせるなん・・・、はっ、詰めが甘い!」

ヴァン 「たかが女郎が研究の詰めにいちゃもんをつけるとは、舐めた言葉を吐いてくれたね?」

牡丹  「堕胎薬(だたいやく)を・・・。知りんせんのか」

ヴァン 「あぁ、聞いたよ、中条流(ちゅうじょうりゅう)と言ったかな? 精々鬼灯(ほおずき)の根を煎じた薬を飲ませるとか、呪(まじな)い程度のものだというあれか」

牡丹  「わっちら高級花魁を舐めんすな。高名なお医者様に処方してもらった堕胎薬がありんす」

ヴァン 「ほぅ?」

牡丹  「花魁が孕むは評判が落ち、子を産めば価値が落ちる。そうならぬ為にわっちらは矜持を持って腹の子を殺す。殺す命の重さを知って尚、己の命懸けて行う堕胎と言う行為を舐めんすな!」

キバイラ「堕胎薬・・・。高名な医者て・・・、ワセリン使こた医者かいな」

牡丹  「蘆薈(あしわい)、当帰(とうき)、菖蒲(あやめ)の球茎(くき)とその他五つの生薬(しょうやく)を配合した薬でござんす」

キバイラ「・・・っ、ギリギリ、命危ないな」

牡丹  「椿、わっちは今月何とか使わずに済みんした。おんしに飲ませんす。安心しや」

椿   「牡丹姐さん・・・? ・・・っ、・・・本当に・・・? ちゃんと・・・、殺せる・・・?」

牡丹  「己の死を考える程の覚悟があるなら、まずこれを使いなんし。効果は先月おんしが見た通りでありんす」

椿   「・・・っ、ねぇ・・・、殺しても・・・、いいよね? 胎に、いても・・・、あたし・・・、あたしは・・・、この胎のもの」

キバイラ「そないなもんに遠慮せんでええよ。やや子やない、下等な妖怪が寝床として利用してるだけや。罪悪感も要らへん」

ヴァン 「やれやれ、困ったね。そんな医術を持つ人間がこの世界に居るとは。『天に至る気紛れの道(ダストリバー・カンターダ)』」

椿   「きゃああああ!!」

蓮太郎 「椿!!」

牡丹  「椿!!」

ヴァン 「大人しく堕胎させると思うかい? コレは僕の第一の研究課題だ。細心の注意を払って心血を注いだ実験だ」

椿   「いや!! 離して!!」

牡丹  「椿!! 椿ばかりにどうしてこんな!! 椿を返しや!!」 

蓮太郎 「椿を返せ!! くそ!! また蜘蛛の糸か!!」

ヴァン 「一度の施術で何体の九尾を生み出せるか。どれだけ能力強化が出来るか。そろそろ威津那にも結果を見せてあげなければならないんだ」

牡丹  「実験結果など出させやせん!! 椿にこれ以上の苦しみを与えんすな!!」

威津那 「一通り話は聞いたぞよ? 妾の眷属を殺すとな? 『魅縛(みばく)・珠螺旋(たまらせん)』」

椿   「あぁあぁあぁあぁあぁあ!!!」

キバイラ「なんや、あの数珠みたいな束縛術は!あん狐・・・」

威津那 「椿とやらがどれだけ苦しかろうが胎が無事であればよい。例え四肢が引き裂かれて人豚(ひとぶた)になろうともな?」

ヴァン 「余り乱暴な事をしてくれるな、威津那。一応胎の子が産まれたら少々僕も愉しませて貰いたいな。功績の褒美として。僕が彼女に執着しているのは知っているだろう?」

威津那 「仕方のない男じゃ。まぁ、成功の証ならば褒美も二つもやろう。ただし、胎に傷をつけるでないぞ、第二弾、三弾と産ませねば困る」

ヴァン 「無論だよ。彼女は美しさの化身で桃夭姫(とうようき)だ。大切に渾身の愛情を込めて丁重に扱ってあげよう」

威津那 「くふふ、相も変わらず気持ち悪いのう? ちと桃夭姫(とうようき)に同情するぞ」

オティス「させるか!! 椿ちゃんを返せ!! 『血吸・首断ちの刃(ボーンド・ザンネック)』!!」

キバイラ「助太刀するで! 『羅生門(らしょうもん)・暮波刃鬼(くれはばき)』」

アニ  「魔法弾も加えてあげる!! 魔法弾・連打!!」

蓮太郎 「『疾風迅雷(しっぷうじんらい)・凍氷刀剣五芒展開(とうひょうとうけんごぼうてんかい)』!! 穿て!!」

威津那 「笑止!! 『九尾・警鐘墻壁参ノ御簾(けいしょうしょうへきさんのみす)』!」

ヴァン 「防御だけでは足りないだろう。おまけをあげよう。『輪廻せし刻の観測者(ナイト・スターラインズ)』」

牡丹  「あんな・・・、強靭な攻撃を・・・、全部弾き飛ばす・・・、なんて」

アニ  「嘘・・・、あの防御壁、すごい力だよ? それを三重にかけるなんて!」

威津那 「魔法使い気取りのそこの娘。そなたの様な尻の青い小娘に妾の術は真似できぬ。九本の尾でも生やさぬ限りはな」

アニ  「負けないもん!貴方が出来ることなら、そこまで登りつめてやるだけなんだから!」

威津那 「戯けが!実力差を弁えよ!」

オティス「3枚か・・・私と蓮太郎とお前で一枚ずつ割ったとしても、もう一人ほしいところだけど」

キバイラ「あんさんが三枚割れや!もう猶予もあらへん、此処で決めな全部終わる!」

牡丹  「椿、椿!!」

キバイラ「っ、牡丹!何飛び出していこうとしてんねや!死にたいんか!」

牡丹  「何とかして椿の所まで行ってこの堕胎薬を飲ませんとなりんせん!!」

キバイラ「何考えとるんや! あの防御壁を見てみぃや! 辿り着くまでに死ぬで!!」

牡丹  「椿のおきちゃに高名なお医者様がおりなんす! 椿が子を孕みにくいのは本人の胎内で子を育てる力がない、もしくは産む力が無いからだと仰っていたのでござんす! 交合わって子が出来ても胎に留まらず流れるのも同じ! 元来孕みにくい椿の胎内に狐の子が巣食うなど! 椿が死んでしまう!」

キバイラ「あ・・・、そないな事言われてたんかいな・・・。ほなら何が何でも連れ戻さなあかんな」

蓮太郎 「俺が三枚割ればいい。オティスさんはあの男を、キバイラさんは駄狐を!」

オティス「・・・やれるんだね」

蓮太郎 「やります。椿を連れて行かせたりしない! 貴様達に椿は渡さない!!」

威津那 「痴れ者!! 妾に逆らうな!! 人の子が!!」

蓮太郎 「『凍氷雪華(とうひょうせっか)・乱舞咲(らんぶざき)改!』『螺旋誘導刃(らせんゆうどうじん)』!!」

威津那 「その程度で妾の墻壁(しょうへき)を破れるか! 『九尾邪竜焔(きゅうびじゃりゅうえん)・孤高舞(ここうまい)』!!」

蓮太郎 「くそ!! 届きもしないのか!!」

威津那 「当り前じゃ!! 完全体と言うておろうが!! その様な稚拙な攻撃がいつまで通用すると思ておる!!」

オティス「狙いはいいけど膂力不足だ、結構な出力だけど足りない! 蓮太郎さがれ、私がやる!!『血吸・天上無双(ボーンド・ドラゴフライール)』!!」

アニ  「やった!! 少しヒビが入ったよ!! えーい!! 超絶長い魔法の鞭!!」

威津那 「ほほぅ? 硬い物も数度打てば弱体化するという考えか・・・。生ぬるいわ!!」

オティス「生ぬるいかどうか! やってみなきゃ判らないだろう?!『血吸・贖罪の鍔無き刃(ボーンド・カッサバーキュ)』!!」

威津那 「そなた等が外の墻壁(しょうへき)を壊す間に、弐ノ御簾(にのみす)、参ノ御簾(さんのみす)の強化を図るだけじゃ!」

アニ  「ホントに地力のぶつけ合いでしょ?! 行けるよお姉ちゃん!! 魔法弾連投!!そりゃーー!!」

威津那 「原典はともかく、女童(めのわらわ)のおままごとは役にも立たぬわ!!」

オティス「雨垂れ石を穿つって諺があるだろう!! もう一発! 『血吸・贖罪の鍔無き刃(ボーンド・カッサバーキュ)』」

威津那 「気の長い話じゃな!! 残念だが妾は短気なのじゃ!! 待ってなどいられぬわ!」

アニ  「甘だれ・・・? 甘いたれは石も喜ぶって事かな? とにかく魔法弾魔法弾魔法弾ーー!!」

威津那 「は・・・?」

オティス「違うんだけどね!! よっし精神攻撃はありだな!! 大分弱くなってきたぞ!! アニちゃんもっと頓珍漢な事言ってもいいよ」

威津那 「阿保か!! そんな攻撃喰らうとでも思っておるのか!! 愚か者!!」

オティス「めっちゃ動揺してんじゃん!! そら!! 『血吸・京守の化身(ボーンド・サンダーボルト)』!! 喰らえよ!!」

威津那 「おのれ小癪(こしゃく)な!!」

アニ  「頓珍漢な事って何?! あたしはいっつも真面目なんだよ!! 超超魔法弾!!」

威津那 「壱ノ御簾(いちのみす)を傷付けたくらいで調子に乗るでないわ!!」

オティス「アニちゃん!! 心理攻撃!!」

威津那 「そろそろ黙らぬかくだらぬ女童(めのわらわ)になど付き合っていられぬわ!!」

アニ  「心理攻撃・・・、えと、えと、えと、か、蒲焼食べてるカバやきつねーー!!」

威津那 「妾とカバを並べるでない!! この愚か者めが!!」

オティス「・・・アニちゃん・・・」

牡丹  「火に、油を注いでるだけな気がしんすけんど・・・」

威津那 「そこな女童(めのわらわ)から始末してくれようぞ!! 『九尾・竜牙焔九蒼天(りゅうがえんここのつそうてん)』!!」

アニ  「きゃああああああああああ!!」

オティス「アニちゃん!! 大丈夫!?」

アニ  「けふ・・・、ぅ・・・、あ・・・、ぁ・・・、ごめ・・・、お姉ちゃん・・・、まともに、喰らっちゃ・・・、った・・・」

威津那 「下らぬ事ばかりつらつらと並べ立てるからそうなる!! 遊びは終わりじゃ!! そこへ直れ原典!! 女童(めのわらわ)と共に始末してくれようぞ!! 猛り狂え!! 『黒焔邪竜(こくえんじゃりゅう)・九(ここのつ)爆爪牙(ばくそうが)』!!」

蓮太郎 「『氷柱卍固(つららまんじがた)め改!!縦横散華(じゅうおうさんげ)』!! くそ・・・っ!! 重い・・・っ!!」

威津那 「その程度か? 妾は技を投げた程度ぞ? くはっ、足りぬなぁ! 全く足りぬ! 牙を剥け! 『轟天臥竜ノ舞(ごうてんがりょうのまい)』!!」

蓮太郎 「しま・・・っ!! ぅあぁあぁああぁああぁあああ!!」

椿   「蓮太郎ーーーーー!!! いやああああ、放して! 蓮太郎!! 蓮太郎!!」

蓮太郎 「か・・・っ、は・・・、げふっ・・・」

オティス「蓮太郎!! お前何やってんだよ!! 私を守ってお前が盾になるなんて!!」

アニ  「れんた・・・、ろう、さん・・・っ!! そんな・・・、あたし達が・・・っ!!」

オティス「アニちゃん! 落ち着いて、まずは自分を回復して! でないと他の人を回復出来ない!」

キバイラ「時間稼ぐんやったらうちもやれる! 『四天(してん)・雷光大江ノ演武(らいこうおおえのえんぶ)』!!」

アニ  「そ・・・、うだね・・・。まずあたしが治らないと!! 回復魔法!!」

ヴァン 「さて、こちらも本領発揮させてもらおうか。戦力の回復などさせないよ。『冥府より出でし魔槍(クラン・ハウンドドッグ)』」

蓮太郎 「がっ!?あ・・・、はっ・・・、ぅ・・・」

椿   「いやぁああぁあぁああああああ!! 蓮太郎! 蓮太郎!! 放してよ!! あたしが一緒に行けばいいんでしょう? もうやめて!!」

牡丹  「余計な事を言いしゃんすな椿!! 皆がおんしの為に戦っておりんすに、おんしが諦めたでは誰(た)が為(ため)に戦っておりんすか!!」

椿   「もう嫌なの!! もう、誰も傷付かないで!!」

牡丹  「おんしも含めて皆が助からねば意味がありんせん!! わっちの・・・、妹は、そんなに弱いんでありんすか!!」

威津那 「死ねい小童(こわっぱ)、とどめを刺してやる。『九尾警鐘(きゅうびけいしょう)・旋風雷神焔洛陽ノ槌(せんぷうらいじんえんらくようのつち)』!!」

蓮太郎 「・・・、『烈火・円陣展開・螺旋舞』!!」

ヴァン 「援助攻撃だ。『主を貶めし画策(ゴルド・ディーテ)』」

蓮太郎 「あが・・・っ! ・・・、・・・っ! ・・・ぅ、・・・!」

椿   「いやあぁあぁああぁああ!! 蓮太郎!! れんたろーーーーー!!!」

蓮太郎 「く・・・、そ・・・、ふ・・・、ぁ・・・、・・・っ、あ、く・・・」

椿   「あたしの事は好きにしていいから!! もう、もう・・・、お願い・・・、蓮太郎を、助けて」

威津那 「断る。小僧は妾を侮辱し過ぎた。容赦の範疇を超えておる」

ヴァン 「そうだね、彼の邪魔がなければもっと早くに研究成果をあげられていたんだ」

椿   「お願い・・・、します・・・。本当に、もうあたしは、どうなっても、構わないから」

蓮太郎 「ふざ・・・、けるな」

椿   「お願い・・・、蓮太郎・・・、もう、立たないで・・・」

ヴァン 「中々強靭だ。『死を見張る番人(ティルティウム・ガルム)』」

蓮太郎 「か・・・っ、ふ・・・」

椿   「もう、戦わなくていいよ!! もう・・・、いいよ、お願い・・・、蓮太郎」

オティス「蓮太郎を潰して確実に戦力を潰しに来たな! そうはさせるか!!」

威津那 「動くか? ならばそこの小僧にもう一発お見舞いするがよいか?」

アニ  「蓮太郎さん! 回復するから・・・、ちょっと、動かないで!」

ヴァン 「さて威津那、僕は一旦戦線離脱して桃夭姫(とうようき)を隠すが任せて大丈夫かな?」

威津那 「構わぬ。小童(こわっぱ)が使い物にならぬでは妾の敵ではないわ」

キバイラ「連れて往んだりさせへんよ! 『一条(いちじょう)・綱断(つなだ)ちの刃(やいば)』!」

威津那 「その技は見飽きたわ! 『九尾警鐘・渦潮水竜刃黎明ノ斬撃(うずしおすいりゅうじんれいめいのざんげき)』!!」

キバイラ「ぐほ・・・っ!!」

牡丹  「キバイラ様!! そんな・・・っ!」

キバイラ「なん・・・、ちゅう・・・、膂力・・・。無尽蔵て・・・、そういう事、かいな・・・、か、は・・・っ!!」

牡丹  「いやあぁぁああぁあぁあ!! キバイラさん!! キバイラさん!!」

キバイラ「生きとうよ・・・、大丈夫や・・・、けど、くぁ・・・、は・・・、あ・・・、立て・・・、へん」

椿   「抵抗は、しないから・・・、お願いします。蓮太郎を、助けて・・・」

 

蓮太郎(M)「ダメだ・・・、連れて行かれる・・・。りんを、あいつに・・・。嫌だ・・・、そんな事は・・・、させたく、ない」

 

 

椿   「名前? りん。8歳」

椿   「漢字は蓮太郎の方が沢山知ってるかもしれないけど、仮名文字は負けないから!」(10歳くらい)

椿   「姐さんのご奉公が決まったからお部屋を変わらないといけないの。だから蓮太郎と一緒に眠れるのは今日が最後」(13歳)

 

椿   「お帰り、蓮太郎。こんな朝早くまで、お疲れ様」(15歳)

蓮太郎 「・・・、りん、待って、たのか」

椿   「寒かったでしょう? ほらこんなに手も冷え切って」

蓮太郎 「・・・っ! 触るな!!」

椿   「・・・っ?!」

蓮太郎 「あ・・・、ごめん」

椿   「ごめんね、そう言う時もあるよね。暖かい梅茶漬けがあるの、一緒に食べよう?」

 

蓮太郎(M)「いつだって、どんな時だって俺を気遣って暖かく迎え入れてくれたりんがいたから、俺は辛いと思う隠密の仕事だって続けて来られたんだ。血で血を洗い流して心に蓄積して行く罪悪感ごと優しく包み込んで、俺を好きだと言ってくれるりんが居たから生きて来られた。りんさえ居れば・・・、りんが居なくなったら・・・、俺の居場所も何もかもがなくなる。大切な俺の拠り所を連中なんかに渡したりしない」

 

 

蓮太郎 「諦めたり、する訳ない、だろう・・・?」

アニ  「蓮太郎さん! ダメだよ! 回復だって限界があるんだ! 時間が掛かる時もあるんだ!」

蓮太郎 「俺からりんを奪う奴は許さない・・・」

アニ  「・・・え? り、りんって・・・、誰?」

蓮太郎 「く・・・っ! げふっ・・・、こんな程度で死ぬ訳に行かない、守るって決めた」

キバイラ「・・・無茶すなや・・・っ! 己を顧みないで突っ込むんは蛮勇や言うたやろ!」

蓮太郎 「待ってろ、りん。こんな事じゃ俺は・・・、止まらない!!」

キバイラ「は・・・? 風切羽(かざきりば)が共鳴して――アホ抜かすなや! うちは赦してへんよ!! あかん!!」

蓮太郎 「『両刀(りょうとう)・柳生(やぎゅう)・柳葉菜(あかばな)』!!」

キバイラ「やめい言うてるやろ!! 鞍馬の話聞いてたやろ!! 四肢が吹き飛ぶで?!」

蓮太郎 「りんを失うくらいなら・・・、吹き飛んだって構わない・・・っ!!」

アニ  「紋章が! 形が変わった?!」

キバイラ「勝手に限界突破しおったんかいな・・・。意識保ってはる・・・」

椿   「れんたろ・・・」

蓮太郎 「連れてなんて行かせない!」

ヴァン 「ほぉ・・・? 素晴らしい、圧倒的な魔力供給! だが、覚醒したてで避けられるかな?『輪廻せし刻の観測者(ナイト・スターラインズ)』」

蓮太郎 「『柳葉菜(あかばな)・柳葉露凌(やなぎばつゆしの)ぎ、受け払い』!!」

ヴァン 「・・・っ?! 全て受け流したか、やるね」

蓮太郎 「俺は二度とりんを離さない!!」

椿   「なんでよ・・・、無茶ばかりして、死んじゃったら元も子もないじゃない!!」

蓮太郎 「りんが諦めたら俺は何もかもを失うんだ! 大人しく守られてろって言っただろう!!」

椿   「・・・っ」

ヴァン 「間合いに入って来たね。 僕も危ないが君も危ないよ?」

蓮太郎 「射程範囲は同じと暴露してる様なものだ!!」

ヴァン 「言質を取った積もりかい? いいだろう」

蓮太郎 「『柳生(やぎゅう)・樹氷固(じゅひょうがた)め、飛苦無(ひくない)』!! 『術陣(じゅつじん)展開(てんかい)・五芒烈火旋風凍氷蓮華(ごぼうれっかせんぷうとうひょうれんげ)』!!」

アニ  「魔法陣を5個も一度に展開するなんて!!」

キバイラ「投げた脇差を支柱に展開しおったんかいな・・・、くっ・・・、助太刀するで原典!!」

オティス「私は後方支援は苦手だって言うのに!」

キバイラ「下手な攻撃はせっかく展開した術式壊すやろ!」

蓮太郎 「りん! 今助ける!! ぅおあぁあぁあぁあぁあ!!」

ヴァン 「厄介な覚醒をしたね、だがとても興味深い!」

蓮太郎 「りんに!!」

ヴァン 「させないよ」

蓮太郎 「触るな!!」

ヴァン 「速いね、元々の君の特性だ。『主を貶めし画策(ゴルド・ディーテ)』」

蓮太郎 「りーーーーーーん!! 『柳葉菜居合(あかばないあい)・樹氷結華舞(じゅひょうけっかまい)(真(しん))』!!」

ヴァン 「ぐ、ふ・・・そうか。この解は僕では出せなかったな。素晴らしい。人の可能性が、ここにも・・・が」

蓮太郎 「りんは!! お前には絶対に渡さない!!」

椿   「蓮太郎・・・」

威津那 「共犯者!? 何をしておるのじゃ、愚か者めぃ!!」

オティス「余所見するとは舐められたものだな!! 『魔裂・大百足淘汰(ザーキクリム・トライアローズ)』!!」

威津那 「馬鹿めぇ!! 妾の参ノ御簾(さんのみす)を破る様な大技は町ごと吹き飛ぶだけじゃ!!」

オティス「アニちゃん!! 最高最大限の防御壁で町を守って!!」

アニ  「あたしは!! みんなを守るんだぁあぁあぁあああああ!!『アニ式・空前絶後ウォール』!!」

オティス「よし七星剣取り返した!! 椿ちゃん!! 魔力頂戴!!」

椿   「は・・・、はい!!」

オティス「殺生石の封印なんかじゃ足りない! 大気の塵となって消えてしまえ! 最大出力! 『七天穿つ極座の蠍(セブンフィール・アンタレス)』!!」

威津那 「妾は・・・っ! 妾はこのような所で志を費やす訳には参らぬのだ!! 『九尾警鐘(きゅうびけいしょう)・火炎竜神蒼天柱斜陽ノ槍(かえんりゅうじんそうてんちゅうしゃようのやり)』!!」

オティス「ぅおぉおぉおぉおおぉおおおおおお!!」

威津那 「ぅぐぁああぁああぁあああああああああ!! ・・・っ、そんな・・・ばか、な・・・、わら、わ・・・は・・・っ!」

オティス「過去の遺物は時代遅れなんだよ!じゃあな、天上まで消し飛べ!」

威津那 「か・・・っ、は・・・っ、・・・主上(おかみ)・・・、お恨み・・・、申し上げますぞ・・・」

牡丹  「・・・涙・・・? ・・・っ、死に際に・・・思い出す程に・・・」

 

 

 

オティス「アニちゃん、椿さん達どう?」

アニ  「みんなもう奥の方のお部屋にお布団とかお湯とか、お酒とか、お薬とか色々準備してるよ」

オティス「蓮太郎も?」

アニ  「うん、ひとまず椿さんの力を借りてしっかり回復したから怪我とかも全部直ってぴんぴんしてる、ただ」

オティス「ただ・・・?」

アニ  「こんな風になってるのを気付いてあげられなかった事、すごく後悔してて。守れなかったって責任感じてるみたい」

オティス「ヴァンハーフのやる事に予想を付けるなんてまず不可能なんだ。蓮太郎の責任じゃないのにあいつは」

アニ  「心配なんだよ・・・、自分の、命よりも優先しちゃうくらいに、大切なんだもん」

オティス「そうだね。恋人だもんな・・・、こんな形で体を利用されるなんて許せる筈ないよな」

アニ  「お部屋着いたよ! 行こう! お姉ちゃん」

オティス「うん・・・。・・・椿ちゃん、調子はどう・・・?」

椿   「ん・・・、うぇ・・・、お、え・・・」

オティス「って・・・、ごめん。だいぶ悪そうだね」

牡丹  「悪阻が来るにしても早過ぎる。これは本当に妊娠の症状なんでありんしょうか・・・」

オティス「・・・妊娠なんかじゃない・・・、こんな歪んだモノ、私は認めないよ」

牡丹  「オティスさん・・・?」

オティス「私は・・・、私だってそりゃ、作られた存在かもしれない、けど」

アニ  「お姉ちゃん。これはお姉ちゃんとは全然状況が違う、しかも命を作るって人間じゃないよ!」

オティス「そうだね・・・。これは妖怪だ」

キバイラ「せや。人間やあらへん。椿ちゃん・・・、まだ躊躇ってはるんやろ?」

牡丹  「ひとまず、この薬、飲みなんし椿・・・、二日もしたらきっと行水が始まりんす」

キバイラ「どないな成長促進剤か判らへん状況で、二日も待ったら何が起こるか判れへん」

牡丹  「それじゃ、どうしたら」

オティス「あぁもう・・・、命を生成するなんて最低な部分を真似するなんて思わなかった」

キバイラ「まずは胎ん中の子を殺す」

椿   「・・・っ!」

牡丹  「椿・・・、大丈夫でありんすよ。この胎にいるのは子供じゃない、妖怪なんでありんす」

オティス「混同するよね・・・、それは判る。でも椿ちゃん、それは生み出してはならないものなんだ」

牡丹  「キバイラさん、万が一にも引きずり出して・・・、人の形をしていたなら・・・」

オティス「人を誑かす為にその可能性はあるよ。それでも奴が植え付けたって言うならそれは間違いなく人ならざる害悪だ」

牡丹  「椿・・・、腹を括らねばなりんせん。どの道花魁としても産む事は許されてはおりんせんのでありんすから」

椿   「判って・・・、おりんす」

キバイラ「とにかく堕胎さすにしたって、暴れられたら意味あらへん。まずは殺さなな」

牡丹  「堕胎薬では、死にんせんか?」

キバイラ「あれ、強制的に月経起こすだけのもんやろ? 未熟な人間のお子さんならともかく、どないな成長しとるかわからんやつには確実性に欠ける」

牡丹  「じゃあ・・・」

キバイラ「うちの毒酒で、胎内の怪物を殺す」

オティス「毒酒って、お前。そんなことしたら」

キバイラ「普通なら椿ちゃんも死ぬ。せやから、なんとしても生かさなあかん」

アニ  「あたしに・・・、回復魔法を使えってことだね」

キバイラ「調整も必要よ? 椿ちゃんだけを助けなあかんからな」

牡丹  「そんなことが、可能なんでありんすか?」

アニ  「やる。やれる。やるしかないんだから。あたししか椿さんをた助けられないんだもん。やって見せる」

椿   「っ・・・」

キバイラ「当然、猛毒や。得体が知れん以上は手加減なんて出来へん。回復で誤魔化せど地獄の痛みと苦しみが椿ちゃんの全身を蝕む」

椿   「それしか、ないんですよね」

キバイラ「うちからはこの案しか出せへん。それ以上を原典か蓮太郎君が思いつけば、その限りやあらへんけど」

蓮太郎 「・・・そちらの理の話は、俺には理解出来ません。名案なんてある筈もない」

オティス「本当は苦しみもなく、簡単に済ませられるならいいんだけど。未知数の相手に、手段は選べない」

椿   「理屈は判ります。私を殺しながら回復して生かす、という事なんですよね」

キバイラ「怖いよな、わかるで。だからこそ言うわ。この短期間で悪阻が出るほど成長が早いんなら、対処が遅れれば遅れるほど難易度も上がる。やるなら今しかあらへん」

椿   「判りました。蓮太郎・・・。部屋から出て行って」

蓮太郎 「嫌だ」

椿   「きっとみっともなく泣くし、悲鳴も上げる。そんな所、見せたくないの、お願い」

蓮太郎 「断る。俺はりんの傍に居る」

椿   「頑固者・・・。猿轡(さるぐつわ)を噛みます」

蓮太郎 「おいで、りん」

椿   「なんで、抱き締めたり」

蓮太郎 「術中に俺をひっかいても叩いてもいい、傍に居させて欲しい。猿轡(さるぐつわ)で足りなければ噛みついてもいいから」

椿   「・・・ん・・・、うん。・・・、もう一度だけ聞かせて・・・。このお腹にいるのは、人じゃ、ないのよね?」

蓮太郎 「妖怪だ。蜘蛛と狐の形をした魑魅魍魎だ。りんとは縁もゆかりもない、害虫だ」

キバイラ「仮にも雌雄のうち雌が椿ちゃんの遺伝子ならまだしも、九尾や。椿ちゃんの子やあらへん。体蝕む寄生虫や」

椿   「蓮太郎・・・」

蓮太郎 「ん?」

椿   「もしも・・・、もしもね、本当に普通に孕んでたって言うならあたし、蓮太郎に嘘ついて産む積もりだった」

蓮太郎 「知ってた。だから頑なに否定した事も。だけど違う」

キバイラ「開始は、椿ちゃんに委ねるわ。今うちが出せる一番強い毒酒がこれや。御猪口(おちょこ)一杯だけ飲みや。椿ちゃんの体の大きさ考えると、ぎりぎり致死量以下や」

アニ  「椿さん任せて!絶対に助ける、死なせなんてしないから!」

椿   「行けます」

オティス「私は見守るしか出来ないけど・・・、がんばれ」

キバイラ「それとちょい蓮太郎君目隠しするよ」

蓮太郎 「え、え? なんで」

キバイラ「今からやるの、堕胎。これ以上言わなわからへん?」

蓮太郎 「あ」

キバイラ「まあ、見てもええ言うなら無理には止めへんけど。どないする?」

椿   「嫌!! 目隠しして!!」

オティス「はい目隠しはいりまーす!」

アニ  「はいります!!」

オティス「なんならキバイラも目隠しするべきじゃないのか」

キバイラ「うちは今は牡丹の敵娼やし。浮気はせんよ」

椿   「・・・っ! キバイラさん、その道具・・・っ!」

アニ  「なんだろう、そのカラスの口みたいなやつ」

キバイラ「クスコ言うんよ。入口開いて中をよう見る為のもんや」

アニ  「ホントにエッチな気持ちはないんだよね」

キバイラ「あれへんわ。クスコと鉗子(かんし)使って、オブラートに包んだ毒を入れるんや」

アニ  「オブラート? って凄く薄いやつだよね」

キバイラ「せや、途中で破れん様に慎重にやらなあかん。その為にちゃんと見るんや」

アニ  「なんか、疑ってごめんなさい」

キバイラ「まぁ、日頃の行いもあるさかいしゃーないけど・・・、始めるで」

アニ  「うん。椿さん、ちゃんと助けるから、一緒に頑張ろう!」

椿   「あい」

キバイラ「中で溶け始めたら激痛が走る。椿ちゃんの顔色よう見て、アニちゃん。こん子、我慢強いから毒効き始めても判らへんかもしれん」

アニ  「わかってるよ。ちゃんと、椿さんのこと見てる」

キバイラ「中入れるで、毒」

アニ  「大丈夫、大丈夫、出来る、出来る・・・。椿さんの顔ちゃんと見て」

椿   「飲む毒酒は、これだけ? でいいんですか?」

キバイラ「劇薬や、量で測ったらあかん。怖いなら」

椿   「いいえ、大丈夫です。・・・、ごく、ん・・・、ん、・・・っ、ぐっ・・・、ぅ」

キバイラ「飲む方はすぐや。ええな、アニちゃん」

アニ  「うん!!」

椿   「・・・っ、あ・・・、ぐ・・・、ぅ・・・」

蓮太郎 「我慢、しなくていい、椿」

キバイラ「顔色変わったな――こっからが勝負やで!1秒遅れたら死ぬ!覚悟決めや!」

椿   「ふ・・・、ぐ、ぁ・・・っ! あぁ! うぐぁぁああぁあああぁああああぁあああああ!!」

アニ  「回復魔法!」

オティス「っ、暴れ出したな。お腹の中の波長が乱れてる」

椿   「あぁあああああぁああああぁあぁ、っぁあああああああああ! あぅ! あぁ!!」

アニ  「お姉ちゃん!蓮太郎さん!椿さん抑えて!」

蓮太郎 「大丈夫だ、りん、傍に居る!」

椿   「ぁああぁあ!! 痛い!! お・・・、腹!! あぁ!! あああああああ! いや、いだい!! 痛い!!」

牡丹  「椿。椿! キバイラさん! 痛みを取ってあげてくんなんし!」

キバイラ「それは出来ん。救うためや、痛みをとったら椿ちゃんは死ぬ。痛み止めなん効くほど優しいもんでもない」

牡丹  「こんなに苦しんで、痛がって! 救いというなら、なんで椿がこんなに苦しまんといかんのでありんすか!?」

キバイラ「っ、手段を選べんかったんはうちらの非や」

椿   「は・・・、は、あぁ、ぅ、ぐぁあぁあぁあ、あああ、あぐ、ぅ、ぅ、んぁああああぁああんぁああああぁああ!!」

牡丹  「こんなになって・・・キバイラさん!椿を苦しみから救ってやってくんなんし! お願いしんす!!」

キバイラ「せやから今、救おうとしとるところやろうが!! 牡丹気持ちは判る、椿ちゃんの気ぃ散らさんといてや!!」

牡丹  「けんどこれでは苦痛で椿が死んでしまう!!」

キバイラ「椿ちゃんは覚悟を決めた!蓮太郎君は歯ぁ食いしばって椿ちゃん抱き締めとるやろが! あんさん、姐なんやろ? あんさんが妹信じんくて誰が椿ちゃん支えるんや!」

牡丹  「こんなもん、こんなもんが救いでありんすか?! こんな酷い事が!」

キバイラ「この世界の理から外れたもんに椿ちゃんが蝕まれて、それでも生きるの諦めへんと決めた! 取り上げるだけなら誰でもできる! 案が思いつかんのなら余計な口出しなや! 原典ですら、今は椿ちゃんのために大人しゅうしとるぞ!」

オティス「諦めるな! 椿ちゃん、生きることを諦めるな! 蓮太郎と二人で幸せになるんだろ! 椿ちゃん!」

椿   「あぁ!! ぅあ・・・、あ・・・、ぅ、あ・・・、れん、た・・・・・・ろ、ごめ、ん・・・ね! あ・・・、ぐ」

蓮太郎 「ぅ・・・っ!! 大丈夫だ、りん。大丈夫、傍に居る」

アニ  「蓮太郎さん! 椿さんに噛まれたの、後で治すから!」

椿   「んぅぅーーーーー!! ううーーー!! うぐーーー、ぐ・・・、うーー」

牡丹  「こんなに苦しまんでも、きっと方法があった筈でありんす!」

キバイラ「あんさんの優しさは好きや。けど、今必要なんは優しさやあらへん! うちかて、方法があるなら欲しいくらいやった!」

アニ  「喧嘩なら後でやって! キバイラ、毒足りないかもしれない! 全然弱まらないよ!」

キバイラ「・・・は? 毒足らんて・・・、母体殺しても足りひんのかいな?! これ以上は椿ちゃんが死んでまう」

椿   「ふ、あ・・・、あ、あああぁああーーーーーーーーーーー!!!!」

オティス「蜘蛛が!! 這い出て来た!! 毒から逃げ出したんだ!!」

蓮太郎 「生きて・・・、出て来るなんて・・・っ!」

椿   「あ、あぅ・・・、あ・・・、あ、・・・っ」

蓮太郎 「りん?! りん!! おい! りん!」

アニ  「椿さん、気を失った・・・。生きてるけど、毒はまだ残ってるから治癒魔法続けるからね!」

蓮太郎 「気を失ってるのに、痙攣してる」

キバイラ「猛毒2種、同時に使ったから無理もあらへんわ――出てきてくれたならその方が楽や。『蛇覇羅(じゃばら)・天下落磊(てんげらくらい)』」

オティス「うわ、握りつぶした」

キバイラ「全部で八匹・・・椿ちゃんの胎にもう妖怪の気配はあらへん」

アニ  「よかった・・・って、まだ安心しちゃダメ! 椿さんが目を覚ますまでが治療だよ! 脈拍・・・大丈夫だよ蓮太郎さん。椿さんちゃんと生きてる・・・、凄く頑張ったよ。後で沢山褒めてあげてね」

蓮太郎 「ありがとう、ございます・・・。椿・・・、良かった」

オティス「待てキバイラ、8匹って言ったよな?! なんで潰した死体が7匹なんだ」

キバイラ「なんで・・・? 這い出て来たんは確かに八匹や・・・、一匹、足りひん・・・」

 

 

 

ヴァン 「くはは・・・残ったのは一匹だけか。けど――0よりは、ずっといい。0から1を作るは難儀だけど、1を10にするのはそう難しいことじゃない」

威津那 「死に切れぬ・・・、死に切れぬぞ共犯者。約束したな・・・失敗したらそなたを喰らうと」

ヴァン 「そうだね、もう見るべきものも見られた。ここで失うことに、後悔もないし損失もわずかだ」

威津那 「自分の命ですら算盤勘定(そろばんかんじょう)か。怖ろしい男よ」

ヴァン 「記録さえ「僕」に送れればそれでいい。本当はもう少し楽しみたかったし、君の行く末を見届けたかった」

威津那 「は!気持ちが悪いが妾と其方はこれにて一心同体。妾の内から、覆される世界を見届けよ」

ヴァン 「そうだね――また会おう、威津那」

威津那 「出来れば二度目は御免じゃ、共犯者」

一次創作サークル ルイは鷹を呼ぶでは「花魁道中いろは唄」

のゲーム制作にあたり皆様からの支援を募っております。
台本をご利用し、ご支援をいただければ幸いです。

© since2017-2020.03 話題転換P声劇プロジェクト

© since2020.04 - ボイスドラマサークル - ルイは鷹を呼ぶ

© since2020.04 - ボイスドラマサークル - ルイは鷹を呼ぶ
bottom of page